- TRASCトップ
- ユーザーサポート
ユーザーサポート
かんたんスタートガイド
TRASCのご利用にあたって、初回ログインから企業内のユーザー登録
ファイルの解析、結果のダウンロードまで、すぐに使えるスタートガイドです。
FAQ
ファイル登録・変換
トランスコードするファイルとしないファイルがあるのはなぜですか?
動画ファイルはプレビュー可能なmp4への変換を行なっています。トランスコードに対応しているファイル形式は主な仕様とご利用料金をご確認ください。
長時間のファイルも解析できますか?
時間の上限はありませんが、ファイルの内容・録音状態によってはご満足いただける解析結果にならない場合もあります。(その場合でも課金対象となります)
また通信の状態によってはアップロードのエラーが発生する場合もありますので、ある程度(1時間前後)の長さに小分けにして解析を行うことをおすすめします。ファイルサイズに制限はありますか?
4GBを超えるファイルはアップロードできません。お手数ですがリサイズしてください。
ファイルの選択画面から遷移したら一度選択したファイルがなくなりました。
アップロード済みの未解析コンテンツにある(アップロードのみが完了しているファイル)は消えませんが、アップロード途中で遷移した場合は消えますので再度アップロードしてください。
いつまでたっても解析が終わらないのですが。
解析が完了しても画面が更新されない場合があります。お手数ですがブラウザの再読み込みをお試しください。
アップロードに失敗してファイルが操作(削除もプレビューもダウンロードも)できなくなりました。
お手数ですが、お問い合わせフォームより「ジョブID」をご連絡ください。
ファイルをアップロードした後ログアウトしても変換は行われますか?
ファイルの音声解析はサーバー側で実行されるので、ログアウトしても変換は行われます。
ユーザー管理
社内のユーザーの利用権限を制限できますか?
企業内のユーザーは全ての機能を利用する権限が設定されます。他のユーザーがあげたファイルも自分以外のユーザーも削除できてしまうので、ご利用にあたってはルールを設けてご利用ください。
ログインパスワードを忘れてしまいました。
ログインページの「パスワードを忘れましたか?」リンクをクリックしてください。パスワード変更のメールが送信されます。
登録したメールアドレスもパスワードも忘れてしまいました。
お手数ですが、お問い合わせフォームよりアカウント再発行のご依頼をご連絡ください。
ユーザーを登録しようとすると「失敗! すでに登録済みのメールアドレス(ID)になります。別のメールアドレス(ID)を入力してください」となります。
TRASCではユーザーIDはメールアドレス単位となっています。ひとつのメールアドレスで二人以上の利用者を結びつけることはできません。パスワードをお忘れの場合は、ユーザー情報管理から該当ユーザーのパスワードを再設定してください。
仕様について
英語と日本語が混ざってるファイルは解析できますか?
TRASCは多言語に対応していますが、1回の解析で指定できる言語は1言語です。
方言には対応できますか?
現在はまだ対応できておりません。
スマートフォンからも利用できますか?
現在はPC(Windows、MacOS)のみの対応となっています。
解析がエラーになったファイルも料金が発生しますか?
料金は発生しません。解析が正常に完了し、結果が閲覧可能になったファイルは全て課金対象となります。
ご利用料金
同じファイルを2度解析してしまったのですがキャンセルできますか?
解析が完了したファイルはダウンロードしなくても課金対象となります。ファイル登録画面でファイルを選択した時点では解析は行っておりませんので、ファイル名の右横のごみ箱ボタンでキャンセルできます。
クレジットカードで支払う場合、領収書は発行できますか?
決済代行会社(Stripe, Inc.)よりご登録されたメールアドレスに領収書メールを送信します。
今月の請求額を把握したいのですが。
履歴出力よりCSVをダウンロードしてください。当月の請求対象となる期間内の履歴のうち「解析完了」のファイルの「ファイル分数」の合計が課金の対象となります。
請求書を利用の部署ごとに分けられますか?
TRASCの企業IDは請求書単位ごとに設定を行います。請求書を分けたい場合は個別にお申し込みください。既存の利用分については、営業担当までご相談ください。
ユーザー辞書
CSVをアップロードすると文字化けしてしまいます。
TRASCの内部では文字コードとしてUTF-8を採用しているため、文字コード違いの可能性があります。たとえばExcelではShift-JISを採用しているため文字化けが発生します。Excel(Excel2016以降の場合)でCSVテンプレートをご利用の際は、「名前をつけて保存」する時にファイルの種類(ファイル形式)を「CSV UTF-8(コンマ区切り)(.csv)」を選択してください。「CSV UTF-8(コンマ区切り)(.csv)」が表示されない場合は、一旦そのまま保存し、Windowsのメモ帳で開いて再度「名前をつけて保存」の際に文字コードを「UTF-8」として保存してください。
解析結果に対して辞書を適用(反映)させることはできますか?
ユーザー辞書は解析処理の実行時に参照するため、もう一度解析処理を行なっていただくことになります。その都度変換費用が必要となります。
単語登録したものが変換されないことがあるのはなぜですか?
認識される音声が競合している場合、ユーザー辞書の登録内容が適用されないことがあります。お手数ですがテキストの編集(置換処理等)でご対応ください。
ユーザー専用
お問い合わせフォーム
サポート窓口担当者が対応いたします。